不思議だなあ
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
いつもの山道、道から離れたところの青木が何本も切り倒されているのを見かけていた。その時はどうしてかとおもっていたが、今日その青木が道ばたに並べられてその近くに看板が・・ ・・。とっても暗い気持ちになった。それから山道を進んでいくと、以前からあった看板には別の落書きが・・・・!
以前落ち葉のない道で書いたが、僕は落ち葉を掃かれている方を見たとき、価値観はどうであれ、世の中には自 分にはとってもできないこととを黙々とする人がいること、こんな山の中でも誰か他の人のために何かをしている人がいることに驚いた。いろいろな人がいていろんな考えや価値観があることはよいとおもうが、一方的に非難するのはどうかと思う。世間の喧噪を離れて山の中を自由に気ままな気持ちで歩いていたいのになぁ・・・・・。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
週末にCDをレンタルに行った。夜8時を過ぎていたが、駐車場はいっぱい、店の中も大勢の人がいた。自分はそう多く足を運ぶことはないのだが、人の多さにあらためてびっくりした。半年ぐらい前にヒットした曲のカラオケを探しに行ったのだが、もうレンタルのコーナーにはその作品は並んではいなかった。あれだけヒットした曲だから当然あるだろうと思っていたのだが、もうその曲のレンタルの商品価値はなくなっていたようだ。レンタルや携帯、インターネット、有線放送など僕らの周りには簡単に沢山を音楽を手に入れたり触れたりすることができる時代になった。多くの音楽が世に出されているが。新しく出てくる音楽に大勢の人が群がり飽きるとすぐに次の音楽に移るといった感じに音楽が使い捨てられているように思えてならなかった。良い物をずっと大事にしていく文化がなくなりつつあるのかもしれないなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)