« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月28日 (日)

R0011072_r 今年の紅葉は2週間ぐらい遅いらしい。部屋から見える茅ヶ岳と曲岳も色づいてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

時間の共有

R0011062_r U大のくみこ先生の手伝いで音楽療法のステージ?を行った。参加してくれた人たちと楽しい時間を音楽をとおして過ごすことができた。何回も先生と一緒にしているが、やってる自分も本当に楽しい時間を過ごすことが出来る。R0011065_r

いろんな楽器に夢中でさわる子ども達

R0011067 昨日駆け足で行ってしまった台風で、富士山はもうすっかり雪化粧  9月下旬のアートフェスタからはじまった秋の音楽活動は、ここで一区切りといったところかな。冬が来る前に山に行かなければ・・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月27日 (土)

お月見コンサート

Dscn3408_r 家内の知り合いのNさんは、毎年この時期お月見コンサートと銘打ち地元のカレー屋さんでコンサートを開催している。今年は我が家も招待され出演させてもらった。

Dscn3409_r このコンサートは今年で四回目。Nさんのご近所に音楽好きな方々が多くいて、その家族が出演者。リコーダありピアノあり、合唱ありの発表会。ちょっとしたアトラクションのあり楽しい時間をすごすことができた。Dscn3389_r

Dscn3397_r コンサートの後は、楽しい会食会 我が偏食息子もみんなにつられ、辛口カレーを堪能してきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

UTAGE Vol.2 アートフェスタ貢川

R0011028_r アートフェスタ貢川も最終日 最後のイベントは、アカペラライブ

R0011026_r エクレア&最中 山梨大学のグループ

R0011027_r 昨年に引き続き出演のソレイユ 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

復活 ホエブス

R0011006_r何年も行方不明だったホエブスを実家の物置から発見した。物置の軒下に親父が何かの時にしまいこんでしまいずっと探していたが、今日ひょんなことから再会した。このホエブスPHOEBUS №725  オーストリア製 オーストリア軍が採用し1992年に生産中止になってしまった。学生の頃、山をやる先輩と林道ツーリングにいった時に、その先輩が、怪しげな缶の中からとりだし、これでお湯を沸かしラーメンをつくってくれた。イワタニのカセットコンロしか知らない自分にとっては、このストーブの力強い音と火力、そしてガソリンストーブの独特なにおい・・・世の中にこんなものがあるのかとびっくりした思い出がある。バイクに乗っていた自分にとっては、バイクのガソリンが使えることも魅力でいろんなところに一緒に行っていた。

R0011007_r 燃料のコックを開けてみると、昔入れたガソリンが入っていた。(においもガソリン)ふたから漏れて蒸発することがなく気密性が保たれる。ブラシで汚れを落とし、埃を吹き飛ばして、とりあえずガソリンを入れ、プレヒートしてみた。

R0011014_r しばらくプレヒートしてコックをひねると、シューッと言う音。見事点火成功!!

R0011020_r 力強い音を立てて見事復活した。前回使って20年ぶりぐらいかもしれない。

R0011023_r まだまだ現役として使っていける。見つけることが出来て本当によかった。一生物の道具かもしれない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

サノケン&歌々男(カカオ) ライブ アートフェスタ貢川

R0010978_r_3 アートフェスタ貢川の今日のステージは、地元出身サノケンの初ライブ。今年結成した歌々男(さのゆう・メグ・サノケン)もジョイントし大いに盛り上がったライブだった。明日、彼らはYAMAHA主催の「1st Music Revolution」関東甲信越・アコースティック代表として歌うらしい。地元でかかわったものとして彼らの活躍を期待したい。

R0010989_r R0010985_r

                     今回も 照明:I氏 音:おた 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 8日 (月)

アートフェスタ貢川 Ayaさんコンサート

R0010968_r アートフェスタ貢川で音楽仲間のあやさんを中心にフルート、バイオリン、チェロ、ピアノの4重奏コンサートのステージを行った。クラシックのことはよくわからないが、普通こんな形の4重奏は滅多にないそうで、このコンサートに向けて、アレンジをあやさんが全て行ったとのことである。あやさんは音楽の楽しみ方をいろんな形で教えてくれる。今回のコンサートも、みんなが知っている曲を中心にした内容。しかし、アレンジの中にちょっとしたひねりもあったりして、聴き応えのあるコンサートだった。R0010947_r   

 照明:I氏 音:おた

コンサートの様子は以下から

http://pub.idisk-just.com/fview/IMMwsly2Q0F4jvbJnQyATZDwA94beNnhmeiHdv3hpo-WWDkZnqpUgNquEC2Kx1uM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月 6日 (土)

初登頂

R0010903_r 小4の息子は、心臓が悪く病院に通っている。とは言ってもとっても元気。マラソンなどの運動禁なのだが、最近山の話を聞いてくる。山に行って父親が何をしているのか知りたいようである。運動禁だが普通の生活は支障がないので、ゆっくり歩けばいいだろうということで一緒に湯村山-白山コースに連れて行った。途中脈拍をとりながらゆっくりゆっくり・・・本人もそんなに大変な様子もなく、初登頂成功!はじめはちょっと自身がなかったが登れた達成感を味わってくれた感じだった。無理をさせることはよくないことは言うまでもない。でも彼なりにできる山の楽しさや遊び方を教えていきたい。R0010910_r

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »