秋
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何年も行方不明だったホエブスを実家の物置から発見した。物置の軒下に親父が何かの時にしまいこんでしまいずっと探していたが、今日ひょんなことから再会した。このホエブスPHOEBUS №725 オーストリア製 オーストリア軍が採用し1992年に生産中止になってしまった。学生の頃、山をやる先輩と林道ツーリングにいった時に、その先輩が、怪しげな缶の中からとりだし、これでお湯を沸かしラーメンをつくってくれた。イワタニのカセットコンロしか知らない自分にとっては、このストーブの力強い音と火力、そしてガソリンストーブの独特なにおい・・・世の中にこんなものがあるのかとびっくりした思い出がある。バイクに乗っていた自分にとっては、バイクのガソリンが使えることも魅力でいろんなところに一緒に行っていた。
燃料のコックを開けてみると、昔入れたガソリンが入っていた。(においもガソリン)ふたから漏れて蒸発することがなく気密性が保たれる。ブラシで汚れを落とし、埃を吹き飛ばして、とりあえずガソリンを入れ、プレヒートしてみた。
しばらくプレヒートしてコックをひねると、シューッと言う音。見事点火成功!!
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
アートフェスタ貢川で音楽仲間のあやさんを中心にフルート、バイオリン、チェロ、ピアノの4重奏コンサートのステージを行った。クラシックのことはよくわからないが、普通こんな形の4重奏は滅多にないそうで、このコンサートに向けて、アレンジをあやさんが全て行ったとのことである。あやさんは音楽の楽しみ方をいろんな形で教えてくれる。今回のコンサートも、みんなが知っている曲を中心にした内容。しかし、アレンジの中にちょっとしたひねりもあったりして、聴き応えのあるコンサートだった。
照明:I氏 音:おた
コンサートの様子は以下から
http://pub.idisk-just.com/fview/IMMwsly2Q0F4jvbJnQyATZDwA94beNnhmeiHdv3hpo-WWDkZnqpUgNquEC2Kx1uM
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)