« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月25日 (日)

カツオのたたき

Rimg0089_r 東京の叔母の家に泊めてもらった。叔父は対馬の網元のせがれ。東京の大学に出たくて上京し、成功し今は悠々自適の生活を送っている。たまに上京すると叔父自らもてなしてくれる。叔父の自慢は魚料理。この時期のカツオのタタキは絶品である。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月24日 (土)

市場カゴ

Rimg0119_r 築地の場内市場で市場カゴを買ってきた。我が家のマイバックとして以前購入し使い勝手がよく気に入っている。今回は、これまでまでのより一回り大きいものを購入。4500円也。

手作りで、入荷は不定期。店のおばちゃんは、これを提げて銀座を歩けばおしゃれとか・・・・

新宿駅を歩いていたら、おばちゃんに「懐かしい・・!」と言われ会話が弾んだ。

地元のスーパーでもいろんな人から声をかけられる。よいものは人を引きつけるのか・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月18日 (日)

JR梁川駅~倉岳山~JR鳥沢駅

Kuratake 電車に乗っておふくろと大月の倉岳山に行ってきた。

沢沿いに歩くコース、新緑が美しく気持ちよい山歩きができた。Rimg0087_r Rimg0064_r Rimg0086_r Rimg0071_r

GPS携帯の機能を利用した海山ざんまいというサイトを利用し始めた。実際にGPSを使ってみたが、山の中でも電波を受け位置を記録することができた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月17日 (土)

12345km

Ca3a0037_rワゴンRのメーターを見ると・・・ 路肩に止めて思わず記念撮影

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 6日 (火)

湯村山の新緑とツツジ

Ca3a0032_r 連休最後の今日 天気もよく湯村山へCa3a0030_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年5月 4日 (日)

幻の雪の大谷

000121001 息子の授業参観で新潟県の米作りの話を取り上げられていた。その時に出た雪どけ水の話からどのくらい雪が降るのかを見せてやりたいと思い、前から行ってみたかった雪の大谷に行くことにした。

 朝4:30発 上越経由で360kmを移動し9:30に立山駅に到着 きっと混んでいると思いつつ、子どもらを駅前でおろし川沿いの駐車場にやっと車を止めて「いざ」と思っていると・・・携帯が鳴った。 人が多すぎて入山期制の連絡  何と言うことだろう あんなに苦労して来たのに くそ~

しょんぼりしながら帰りは、神通川~安房~中ノ湯経由の260km 新緑を見ながらの超長距離ドライブを楽しん来た。

来年こそは絶対に行ってやる~

でも、HPなどで調べて行ったのに、入山制限などの情報など載せて欲しいものだなぁ

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008年5月 3日 (土)

シャボン玉連発マシーン

R0011560_r 県立科学館のイベントに息子らが参加

身の回りの材料を使い、木工、電気の楽しい工作だった。R0011558_r

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »