« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月17日 (土)

秋の音楽宝石箱 Inアートフェスタ貢川8th

Rimg0149_r 今年で3回目のAyaさんのコンサート。今年は、Cell PfにAriizumiご夫妻が出演。これまで以上に迫力あるコンサートになった。
 このコンサートは、誰でも知っているクラックをアレンジし演奏してくれる。また、その曲の解説やエピソードなども話され、とても親しみやすい内容だった。Rimg0146_r

 会場のクリスタルミュージアムは、円形で音の響きが教会に似ている。西洋の教会では、天井から音が降ってくる感じがするらしい。A氏発案で2階でギャラリーからの演奏を行った。Rimg0145_r

08のコンサートの様子はこちら  07のコンサートの様子はこちら

| | トラックバック (0)

2009年10月12日 (月)

ベリーダンスとアラブ音楽 inアートフェスタ貢川 8th

Rimg0140_r

出演:ダンスアラベスク   ウード演奏:常味裕司Rimg0144_2

AKFの手伝いでクリスタルミュージアムに。これまでアラブの音楽というと、蛇使いの笛というイメージしかなかった。最初ウードという楽器も笛系かと思い、ネットで事前学習していった。日本の琵琶とマンドリンとギターをあわせたようなちょっと大ぶりの楽器。弦は11本。奏者の常味氏との打ち合わせで「生音でも大丈夫だが・・・・」補助的にマイクを使うことになった。アラブ音楽の音程は、何か完結しない不全態な感じ、でもそこにアラブの人たちの世界観が表れている感じだった。自分の知らない世界の広さを感じることができた公演だった。 

| | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

チャリトレ 

A  敷島~清川(宮沢橋)往復19.5km 登り1時間ちょっと 下り15分 苦労して登った後の下りは、最高時速67Km/h 怖いながらも最高に気持ちいい。標高差が450mぐらいあると、自転車で下ってくるとその気温の変化がよくわかる。Rimg0148

| | トラックバック (0)

2009年10月 3日 (土)

赤とみどり

Ca3a0119_r 畑の唐辛子
 秋のお日様に、赤とみどりがきれいに映し出されている。

| | トラックバック (0)

2009年10月 2日 (金)

ローズヒップオレンジティ

Ca3a0110_r  最近のお気に入り ファミレスのドリンクバーで試してみたらいける。

| | トラックバック (0)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »