お茶出しボトル
バンドの仲間のhitoさんが、練習の時に洒落た水筒を使っていた。見せてもらうと、茶漉しが中についていて、自分の好きなお茶を入れて持ち歩くことができる。素材もポリカーボネート製で作りもしっかりしている。
よい道具には目がなく、ネットで早速見つけると
・・・ありました×2 2本買うと送料ただの店から買いました。
使って見つけるとなかなか良いです。満足です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
バンドの仲間のhitoさんが、練習の時に洒落た水筒を使っていた。見せてもらうと、茶漉しが中についていて、自分の好きなお茶を入れて持ち歩くことができる。素材もポリカーボネート製で作りもしっかりしている。
よい道具には目がなく、ネットで早速見つけると
・・・ありました×2 2本買うと送料ただの店から買いました。
使って見つけるとなかなか良いです。満足です。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
都立永福学園のPTA子育て支援事業のコンサートにオアシスの仲間と行ってきました。
オアシスコンサートと同じように、お母さん方が、冬になかなか外に出かけることができない子たちのために企画し今回が記念すべき第1回。子どもたちや先生、隣の明大のチアリーディンングなど盛りだくさんの内容でした。
トップバッターは、ぷらいまりぃ中野という音楽療法グループが音楽活動の様子を披露してくれました。
一人一人ができる楽器を使って大人と合奏。思い思いに表現し、みんなとても良い表情をしていました。
次は僕たち
演奏した曲は・・・・
お茶を飲みにきてください 笑顔が重なれば
空も飛べるはず ジャカランダ
星つむぎの歌 虹色の希望(ねがい) 感謝
今回は、1月のコンサートの中から選曲してみたけど、「つながり」という言葉が1つのテーマになっていたように思います。 オアシスの仲間もひょんなことから知り合って、一緒に音楽やって、やってみるととっても心地よくて・・・・そんな仲間とまたひょんなことで今日のコンサートに出て、またそこで人と知り合って・・・・どんどん仲間が広がっていく不思議な体験。これも、音楽をやっていることがあったからかなぁとしみじみ思います。
明大のチアリーディングチーム JAGUARSのステージは、残念ながら見られませんでした。けど・・・リハーサルを直にちょこっと見ることができました。目の前で見たのは初めてだったけど、ピラミッドに押し上げられすっと人間が宙にあがる様子などは圧巻でした。
永福学園の先生方のバンド
あんパンマーチ 世界に一つだけの花 LoveSoSweetの演奏は子どもたちがとてものっていました。
永福の先生の中にはCDを作成されている方もいて、1枚頂き帰りの車で聴きました。とても都会的な若者の音楽という感じのCDでした。このコンサートをきっかけにまた、交流していけたらいいなと思います。
とっても楽しい1日を過ごすことができました。ありがとうございました。
追記
体育館の照明が、前の日の夜、機械が故障しワイヤーが下がってしまったそうでした。そこで、それにキラキラモールをつけて装飾。会場に入った時特に不自然に感じませんでしたが、業者が休みで修理にこられず苦肉の策だったとか・・・(笑)でも なかなかでした!!
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)