エピフォンのリペア 見た目も音も変わった!
先日リペアから帰ってきたエピフォン音は良くなったのですが、フレットやノイズが気になり、佐野さんに相談。
いろいろ相談したところ、ピックアップを変えることにしました。どんなピックアップが良いのかは、佐野さんにお任せしました。ピックアップの取り付けに合わせ、これまでピックアップガードについていたコントロース部分をボディにつけてもらったり、ジャックを交換してもらったりと大改修工事になりました。
先日上がってきたばかりで、佐野さんには丁寧な作業をしてもらったのにも関わらず、再度おねがいしました。
先日の修理の出来がよく、せっかく使うのだからこの機会に満足できる形にしてもらおうと考えお願いしました。
今日仕上がり持ってきてもらいました。
こんな感じになりました。 見た目も以前よりも良くなったのですが、音も満足が行くかたちになりました。
自分の演奏から、全体的に音が突出せずバランスが良い感じが好きなのですが、前回以上に音のバランスが良くなったように感じます。アコースティク的な使い方をメインに考えていましたが、今回のリペアでは、エレキギターとしての味わいも十分に出せる感じがして、歪み系のエフェクタをかけたところバランスよくなってくれました。
今回F-rootsの佐野さんがしてくれた作業は、次のような内容でした。
ピックアップザグリとピックアップ取り付け
フレット整備
ジャック パーツ&取り付け
コントロールをボディへ移動
ハットノブ新品に交換
ポット新品に交換(ギブソン系)合わせたコンデンサー交換
配線ベルデン化
エスカッション(ギターのイメージに合わせた配色)
ピックガード作り直し
かなりの金額のはずですが、大サービスをしていただきました。
佐野さん どうもありがとう 大事に使います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)