« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
投稿者 おた 時刻 14時53分 季節 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
投稿者 おた 時刻 14時50分 ものづくり | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
あるものの材料を採りにちかくのやまにいきました。 下草も何もかも枯れてさみししそうな冬の山ですが、写真に中に目的のものがあります。
鎌で刈り採りまとめたのがこれ 花をつけて枯れている細い木をあつめました。 ドライフラワーにするのではありません。
いらない花を落として束ねて作業終了! さてこれでなにをつくるのでしょう?
投稿者 おた 時刻 22時43分 自然 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
障がいがある子どものお母さんたちが毎年企画し、誰でも音楽をたのしめるコンサートをこの冬も実施します。
最初は自分一人でやっていたのですが、年々仲間が増え会場も大きくなり、大勢の仲間と楽しいひと時を過ごしています。
このコンサートは、入場料を100円いただきますが、このお金で地域の授産施設自慢のクッキーを調達し、お土産に持って行ってもらいます。どのクッキーも店で売られている本格派。 ぜひぜひ皆様起こしください。
投稿者 おた 時刻 17時48分 音楽 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
家族で小淵沢の神社に初詣に行った帰り、高速道路では帰らずに日頃はあまりとおらない道を通って帰ってきました。 色々な山の景色が楽しめ、自然の豊かな山梨で暮らせることの素晴らしさを改めて感じながら帰ってきました。 今年はセカセカせずゆっくり、じっくりと過ごすことも意図的にしてみようと思います。 いつも高速道路ではなくあえて遠回りするのも悪くないなと・・・
午後からは実家での新年会
我が家の正月は、雑煮の他にこのお吸い物を食します。卵や鳥の煮付、秋に穫れた松茸、かまぼこなどなどがはいった田舎料理だが、なかなかのもの。子どもの頃からの正月のご馳走!
投稿者 おた 時刻 18時07分 季節 | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet