2013年5月23日 (木)

車いすで乗れる三輪バイク

今日こんな三輪バイク発見!
よく見るとすろーぷつきで、車椅子で乗れるようだ。
バギーのプレートつけて公道仕様

すごい!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月30日 (火)

auひかりに乗り換え

息子のスマホをauに買いに行ったら、絶対に替えないと損だと担当の方からauひかりをすすめらた。
我が家のスマホを3台でauひかりに替えると、割引額が一台につき1,480円/月 なおかつ工事費・機器のレンタル料無料、フレッツの解約金のキャッシュバックの保証・・・etc おいしい話ばかり
これまでのプロバイダも継続できたので、思い切ってずっとお世話になっていたフレッツ光からauひかりに乗り換えた。
手続きは、以外に簡単。NTTへの電話を一回、切り替え工事の立ち会いだけ 

切り替え前のスピード
切り替え後のスピード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月14日 (日)

プリンター詰め替えインク

プリンターの詰め替えインクキットを使ってみた。
前のHpのプリンターは、本体は安かったものの、インクで泣かされた。
今度のブラザーのプリンターは詰め替えが簡単だと聞いていたがたしかに簡単だ。
普段使いの印刷ならこれで十分。純正のカートリッジに4回は詰め替えられ、コスパ面でも満足!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月10日 (日)

シールドあれこれ・・・

208454_307924402668003_1194560510_nアキバで入手してきたお宝パーツ
さぁて、何から作ろうかなぁ


484318_307992699327840_430697395_n まずはベルデン88760で短めのパッチ作成
541431_307992715994505_1691775415_n 次はベルデン8760+ノイトリックXLR

549180_307992725994504_1707730803_n ベルデン88760+スイッチクラフト インサーションケーブル

600208_308010622659381_1452202959_n これらのケーブルは、先日購入したプリアンプに使います。用途に応じて使い分けができるように何種類か作成しましたが、どれもバッチリ
417496_308533962607047_1280255597_n
気に入った機材を手に入れると、その機材をどう使うか、いろいろなケースを考える。
音響機材は、いろんな使い方のバリエーションがあってそれに合わせた附属品を自分様に整えて、さらに使い勝手を良くしたり、機材の性能をフルに引き出そうとするのが、自分のやり方かなぁ?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年3月 3日 (日)

LRBaggs PARA D.I

僕のマーチンのPUはLRBaggsのiBeamを使っ

ていますが、パッシブのためゲインが低く、エフェクタに

つなぐと、音がとげとげしていたり、厚みがなかったりど

うもしっくりいかない。
エフェクタのプリアンプを使ったりしていろいろやってみ

ましたが、コンサートでの音の悪さにストレスを感じてい

ました。
いろいろ思案した結果、このプリアンプを機材のラインナ

ップに増やしてみました。
定番のプリアンプと言うことで、実際に出してみると、雲

泥の差。低音から高音までバランスよく、ぺらぺらしてい

た音も厚みがある音になりました。これまでのイライラが

嘘のようによい音を出してくれています。544358_305653349561775_1256078517_n

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年2月17日 (日)

土鍋ご飯

Photo好物のおぎのやの釜飯の器は、益子焼の土鍋
この土鍋で一合のご飯がたける。

小さいながらもこの土鍋で炊いたご飯は美味しい!

 
Photo_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月28日 (金)

掃除機

Image_11


短命な我が家の生活家電の中で唯一長持ちした掃除機。ドイツで作られた掃除機で14年近く使ったが、モーターや掃除機としての性能は全く問題なし。しかし、電源コードやパイプの劣化が激しく、ついに選手交代。電化製品にこだわりが無い家内がこだわって買った一品(赤い方)。同じ会社の掃除機だが、確かに進化している。前の掃除機は、車の掃除などにまだまだ働いてもらいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年12月21日 (金)

結構昔からのハイテク機器

息子の弁当を保温する熱源に何かないかと探して行き着いたのがこれ!

Image_6

中学生のころよく使った白金カイロ
最近は使い捨てカイロが主流であるが、この白金カイロ調べてみるとなかなかの優れもの。

ZIPPOライターからも、ウォーマーとしてこのカイロが売られている。
ZIPPOの製品だとおしゃれな感じがするけど、実はこれが本家本元。

以前は薬局などでも売られていたが、最近は店で見ることがなかったが、Amazonでは売られたいた。
早速注文し本日到着。

良い点は・・・・
消耗品もあり、末長く使える。
燃料のベンジンはてにはいりにくそうだが、心配なかれZIPPOのオイルがつかえてこれならどこでも手にはいる。
使い捨てカイロは、身体につけていないと覚めてしまうけが、これはその心配もない。

Image_7


早速使って見たが、ベンジンの匂いが何と無く懐かしいホットする感じの暖かさ・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年8月 4日 (土)

休日はものづくり・・・

ギターの保管に良いとされる吊るすタイプのギタースタンドを作成してみました。
Img_0694

少ないスペースでたっぷり収納

Img_0695


Img_0696
みんな揃って風呂に入っているような感じ


Img_0699
よく使うギータは一番端に・・・   落下防止用にストッパーもつくりました。


Img_0698
フレーム内の出し入れをしやすいように可動式です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年7月26日 (木)

圧力鍋デビュー

Img_0704
ボーナスで買った圧力鍋
ちと高かったが、一生ものということでアサヒ軽金属のものを購入

これで 角煮を作ってみた。

Img_0703

想像以上の仕上がり   うましっ・・・!


| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧